生活習慣病

生活習慣病とは

生活習慣病とは

生活習慣病とは、不摂生な生活習慣を長期に渡って続けることで、それが引き金となって発症する病気の総称になります。不摂生とは、食習慣が不規則かつ、偏食・過食である。慢性的な運動不足、喫煙・多量の飲酒のほか、過剰なストレスも含まれます。一口に生活習慣病と言いましても様々な疾患がありますが、高血圧、糖尿病、脂質異常症、痛風などは、代表的なものとしてよく挙げられるもので、生活習慣病に縁のない方でも一度は聞いたことがあるかと思います。

上記のように様々な疾患がある生活習慣病ですが、いずれの疾患につきましても発症初期の時点では、自覚症状が出にくいという特徴があります。そのため、症状を進行させやすく、これといった治療を行わない限り、血管内皮はダメージを受け続けます。そして症状に気付いた頃には、生活習慣病をきっかけに発症する生命にも影響しかねない合併症(ある病気を起因にして発症する別の病気:心筋梗塞、脳卒中、閉塞性動脈硬化症 など)を引き起こしていたというケースも少なくありません。

このような状態にならないようにするには、日頃から定期的に健康診断を受けることが大切です。健診の結果、生活習慣病の疑いがあると指摘された方だけでなく、生活習慣病予備軍である、メタボリックシンドロームの疑いがあるという方につきましても、当院を一度ご受診ください。

メタボリックシンドロームとは

メタボリックシンドローム(メタボ)は病気ではありません。内臓脂肪型肥満の方で、血圧・血糖・血中脂質のうち、2つ以上で基準値を超えているという場合にそのように診断されます。前述の通り厳密には病気ではないのですが、このような状態が続けば、高い確率で生活習慣病を発症すると考えられ、さらに合併症に進展するリスクも高いことから、メタボと診断されたら、生活習慣病の患者様と同様の治療(予防)を行う必要があります。

なお内臓脂肪型肥満を判定する方法は簡単です。これは、へその位置で腹囲を測定し、男性で85cm以上、女性で90cm以上の腹囲があるという場合に内臓脂肪型肥満と診断されます。そして、血圧測定や採血による血液検査で、血圧・血糖・血中脂質のうち、2つ以上で基準値を超えているとメタボと診断されるわけですが、その基準につきましては以下の表の通りです。

血中脂質(脂質異常)
血液検査で中性脂肪値(トリグリセライド)が150mg/dL以上、またはHDL(善玉)コレステロールが40mg/dL未満の場合
血圧(高血圧)
最高血圧が130mmHg以上、または最低血圧が80mmHg以上の場合(75歳未満)
最高血圧が140mmHg以上、または最低血圧が90mmHg以上の場合(75歳以上)
血糖値(高血糖)
空腹時の血糖が110mg/dL 以上の場合

当院で行う生活習慣病の治療・予防

生活習慣病は、症状が出にくいので病状を進行させやすく、放置が続けば先にも述べた生命にも影響しかねない合併症を発症するようになります。しかし、日頃からの生活の乱れを見直し、ライフスタイルを改善していけば、予防や治療につながることもあります。

当院では、毎月第2水曜の午後限定にはなりますが、管理栄養士による食事療法の指導を行っています。具体的には、糖尿病や高血圧といった生活習慣病の患者様に最適な食事方法(減塩療法、栄養バランスがとれているメニュー 等)などのアドバイスを行っています。

そのほか、運動療法によって肥満の解消に努めることも大切ですので、医師が患者様の状態を確認した後、適度な運動量(ウォーキング、サイクリング、水泳、ジョギングなどの有酸素運動)についても一緒に考えていきます。また上記の対策だけでは改善が見込めないと医師が判断すれば、薬物療法も併せて行うなどして、目標の値(糖尿病なら血糖値、高血圧なら血圧の数値)まで下げるようにしていきます。

生活習慣病

診療科目
内科・小児科
住所
東京都墨田区本所4-13-3 本所シティビル1階
アクセス
■電車
都営浅草線 本所吾妻橋駅より徒歩9分
■バス
本所四丁目バス停下車
・墨38 東京都リハビリテーション病院前~両国駅
・業10 業平橋駅~新橋駅
・草24 東大島駅前~亀戸駅前~浅草寿町
電話番号

03-5819-6505

診療時間 日・祝
9:00-12:30
15:00-18:00

休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日

アクセスマップ